• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

必須脂肪酸のエイコサペンタエン酸は矯正歯科治療における新規鎮痛薬となりうるか?

Research Project

Project/Area Number 25K13274
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57070:Developmental dentistry-related
Research InstitutionKyushu Dental College

Principal Investigator

水原 正博  九州歯科大学, 歯学部, 助教 (60845402)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川元 龍夫  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (50323704)
黒石 加代子 (中尾加代子)  九州歯科大学, 歯学部, 助教 (60468303)
郡司掛 香織  九州歯科大学, 歯学部, 講師 (90448811)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords歯科矯正学 / アデノシン三リン酸 / VNUT / エイコサペンタエン酸 / 疼痛
Outline of Research at the Start

矯正歯科治療中の患者の多くが疼痛を感じるため、疼痛管理は重要である。歯根膜細胞は、矯正力などのメカニカルストレスにより、神経伝達物質であるアデノシン三リン酸(ATP)の放出を促進するが、ATPを介した疼痛発症メカニズムの全容は不明である。
本研究では、ATPの小胞輸送体である小胞型ヌクレオチドトランスポーター(vesicular nucleotide transporter; VNUT)に着目し、VNUTの阻害薬である必須脂肪酸のエイコサペンタエン酸(EPA)を用いて、矯正学的歯の移動時の疼痛発症へのATPの作用を探索する。本研究によって、EPAの鎮痛薬としての応用が期待される。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi