• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

唾液IgA産生を促す口腔細菌叢の探索と検証

Research Project

Project/Area Number 25K13327
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57080:Social dentistry-related
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

入江 浩一郎  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (50509594)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 龍生  神奈川歯科大学, 歯学部, 教授 (20252984)
友藤 孝明  朝日大学, 歯学部, 教授 (80335629)
東 哲司  朝日大学, 歯学部, 准教授 (80432649)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords唾液 / IgA / 口腔細菌叢 / 粘膜免疫
Outline of Research at the Start

口腔内には400種類以上の口腔細菌が共存し、複雑な免疫システムによって調節されている。近年、口腔細菌叢の多様性がヒトの健康維持や疾患発症と関連していることが示唆されている。特に免疫グロブリンA(IgA)は、口腔細菌叢の恒常性維持に重要な役割を果たしている。一方、口腔細菌叢による刺激が唾液の分泌型IgA(SIgA)の産生に影響を与えていることが示唆されているが、どの細菌種がSIgAの産生を促し、調節しているのか不明な点が多い。そこで本研究では、唾液のSIgA産生を促す口腔細菌叢の探索とその検証を行うことを目的とする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi