• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

救急外来診療で推奨される医療行為の普及と実践ギャップの要因に関する調査研究

Research Project

Project/Area Number 25K13366
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58010:Medical management and medical sociology-related
Research InstitutionThe University of Osaka

Principal Investigator

花木 奈央  大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任助教 (40817631)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鋪野 紀好  千葉大学, 大学院医学研究院, 特任准教授 (10624009)
志賀 隆  国際医療福祉大学, 医学部, 教授 (20746218)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords医療の質 / 救急医療 / 救急外来診療 / choosing wisely / 医学教育
Outline of Research at the Start

本研究は、日本救急医学会会員を対象としインターネット調査を用いた横断研究であるChoosing Wisely指標の認知度、広報活動の効果、実践状況、そして実践を阻害する要因を明らかにすることを目的としている。
調査項目は指標の認知割合、実践割合、阻害要因を各指標事に調査し、指標の認知度、実践状況、実践阻害要因を属性ごとに明らかにする。
日本における指標の普及状況と効果的な情報発信方法に関する調査であり、学術団体が効果的な指標作成や普及方法を検討するための基盤を提供するとともに、背景や指標の性質に基づく「know-to-gap」の違いを解明し、救急外来診療の質向上のためのアプローチを提案する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi