• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Examining the medium-term effects of community-based medical education that brings residents into close contact with each other

Research Project

Project/Area Number 25K13367
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58010:Medical management and medical sociology-related
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

見坂 恒明  神戸大学, 医学研究科, 特命教授 (90437492)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡山 雅信  神戸大学, 医学研究科, 特命教授 (10285801)
隈部 綾子  神戸大学, 医学研究科, 特命助教 (30649140)
水谷 直也  神戸大学, 医学研究科, 特命助教 (31012198)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords地域基盤型医学教育 / 地域医療 / プライマリ・ケア / ホームステイ / 夏季セミナー
Outline of Research at the Start

我々は兵庫県丹波市の夏季セミナーにおける2泊3日のCBMEにおいて、初期研修のマッチング希望をもとにした、参加学生の数年単位での中期的な教育効果の確認を日本で初めて報告した。2泊3日の短期のCBMEプログラムでも住民と密に触れ合い相互作用を強化したことが有効だったと示された。
本研究では、初期研修後、専攻医研修を含む、より中期的な効果を検討する。また、実際の勤務経験者にアンケート調査することで、住民との相互作用を強化したことの影響の程度を測定する。以上により、本研究はコストパフォーマンスのよい、住民との相互作用を強化した短期的なCBMEプログラムを提案し、中期的な教育効果の確立に大きく寄与する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi