• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

医原性有害事象に対する事故治療ガイドラインの開発

Research Project

Project/Area Number 25K13389
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58010:Medical management and medical sociology-related
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

山本 啓央  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (60980399)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 植田 瑛子  横浜市立大学, 医学研究科, 客員研究員 (70848689)
古谷 健太  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (40535176)
長尾 能雅  名古屋大学, 医学部附属病院, 教授 (10523045)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Keywords医療安全 / 患者安全 / 事故治療 / 有事対応
Outline of Research at the Start

医療安全確保のための様々な取り組みにも関わらず、医原性有害事象は日常的に発生しており、時に永続的な後遺症や患者死亡を引き起こしている。医原性有害事象の被害を最小化するために、迅速で効果的な治療(事故治療)を提供することは極めて重要と言える。本研究では、①医療安全の専門家が在籍する各医療機関での事故治療の取組みについて現状調査を行い、②その結果を踏まえ、事故治療の標準プロトコルを作成する。次に、③標準プロトコルを各医療機関に展開し、④標準プロトコルの導入の効果を測定し、標準プロトコルの改訂を行う。これらを通じ、事故治療を体系化し、医療安全を確保するための実践的なガイドラインを提供する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi