• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

県境地域における地域住民の受療行動および医療提供体制の実態調査

Research Project

Project/Area Number 25K13420
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58010:Medical management and medical sociology-related
Research InstitutionNara Medical University

Principal Investigator

周藤 俊治  奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (30420748)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 赤井 靖宏  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (30326326)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2028: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2027: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2026: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords医療提供体制
Outline of Research at the Start

地域における医療提供体制の構築に資することを目的とした研究である.
各都道府県の医療計画において三次医療圏は単一の都道府県内に収まる形で設定されており,二次医療圏も同様である.しかしながら地域住民の生活圏域は県境によらないものであり,特に県境地域の住民においては医療圏の枠組みと生活圏域が一致しない状況が想定される.そこで県境地域において住民が生活で利用しているサービスと医療サービスが,それぞれどの程度越境しているのか実態を調査・分析を行うものである.
分析に利用するデータは国勢調査などの公開されているものだけではなく,地域の住民や関係者へのアンケート調査などの実施により得られたものも含む.

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi