• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

EBV感染および発がんへのIMPDH2-核小体経路の関わり

Research Project

Project/Area Number 25K13541
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58020:Hygiene and public health-related: including laboratory approach
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

阿部 温子 (杉本温子)  名古屋大学, 医学系研究科, 助教 (70780774)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsウイルス発がん / EBV
Outline of Research at the Start

EBVは、上咽頭癌、胃癌、バーキットリンパ腫などの様々な種類の悪性腫瘍との関連が指摘されているがんウイルスであるが、EBV由来発がんの決定的な原因因子は未だわかっていない。EBV由来がん病変ではEBVの様々な感染様式が混在していると言われており、EBVの生活環を通して必須である因子に着目することが重要である。本研究ではEBVの生活環を通して活性化しているIMPDH2という因子と、その活性化に伴う感染細胞核内の核小体の形態変化に焦点を当てて解析する。核小体はEBVの感染様式の変化に伴い動的に変化する。その意義は未だ不明であり、本研究ではEBV発がんとの関連を解析する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi