• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

体軸体操がもたらす姿勢・腸内環境改善効果 -情報機器作業者の新たな健康増進戦略-

Research Project

Project/Area Number 25K13542
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58020:Hygiene and public health-related: including laboratory approach
Research InstitutionFukui Prefectural University

Principal Investigator

笠井 恭子  福井県立大学, 看護福祉学部, 教授 (40249173)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大島 千佳  福井県立大学, 看護福祉学部, 教授 (30405063)
普照 早苗  福井県立大学, 看護福祉学部, 准教授 (80336635)
東 知宏  福井県立大学, 看護福祉学部, 准教授 (90582908)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Keywords情報機器作業者 / 姿勢のゆがみ / 腸内環境 / 体軸体操
Outline of Research at the Start

わが国の情報機器作業者(以下作業者)数は434万人と推定されている。作業者は身体を動かす機会はほとんどないため、姿勢が歪み腸内環境にも悪影響を及ぼすと考えられる。
体軸とは目には見えないが、身体を動かす上で最も重要な身体感覚である。体軸体操はこの体軸を意識して行う体操で、誰でも簡単に実施できる。体軸体操を継続することで正しい身体の使い方が身につき、心身の不調が改善することから、作業者の姿勢の歪みや腸内環境が整い、自覚症状や気分、睡眠状態が良くなるのではないかと考えられる。
本研究は、体軸体操が作業者の姿勢・腸内環境に及ぼす影響を検討し、姿勢・腸内環境を整える対策として定着することを目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi