Project/Area Number |
25K13609
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58030:Hygiene and public health-related: excluding laboratory approach
|
Research Institution | Sapporo Medical University |
Principal Investigator |
小山 雅之 札幌医科大学, 医学部, 講師 (10822736)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大西 浩文 札幌医科大学, 医学部, 教授 (20359996)
高塚 伸太朗 札幌医科大学, 医療人育成センター, 講師 (30457733)
福島 若葉 大阪公立大学, 大学院医学研究科, 教授 (70420734)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
|
Keywords | 難病疫学研究 / National Database / NDB |
Outline of Research at the Start |
難病疫学研究において患者数推計は『要』であり、全国疫学調査は患者数推計のゴールドスタンダードであるが、高コストで頻繁な実施が困難である。一方、レセプト情報・特定健診等情報データベース (NDB) は、低コストで毎年の推計が可能だが、精度は未検証である。本研究は、NDB による患者数推計値と全国疫学調査の結果を比較し、NDB 活用の可能性と限界を明らかにする。また、現在 341 ある指定難病の患者推計を NDB 活用適性によってクラス分類し、患者数推計における「NDB 利活用の手引き」を作成する。これにより、低コストで経時的な難病疫学データ取得が可能となり、難病対策立案に資することが期待される。
|