• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

対人支援職を対象とした自殺のポストベンションに関する事前教育と集団介入技法の開発

Research Project

Project/Area Number 25K13635
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58030:Hygiene and public health-related: excluding laboratory approach
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

勝又 陽太郎  東京都立大学, 人文科学研究科, 准教授 (30624936)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywordsポストベンション / 自殺 / 対人支援職 / 事前教育 / 集団介入技法
Outline of Research at the Start

自殺が生じた後,遺された周りの人に対して行う支援を自殺学(suicidology)の用語で「ポストベンション(事後対応)」という。これまでのところ支援者に対するポストベンションの介入効果を検証した質の高い研究は,研究代表者の知る限りいまだ行われておらず,どのような方法論が効果的なのかは不明な点が多い。本研究では,地域で精神保健活動に従事する対人支援の専門家や自治体職員を対象としたポストベンションの具体的な方法論を開発する。具体的には,精神保健活動に従事する対人支援職を対象とした自殺のポストベンションの方法として,①事前教育および②支援チーム(集団)を対象とした介入方法の開発を目的に実施する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi