• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

世界、アジアで急増している梅毒の疫学、診療状況に関する調査

Research Project

Project/Area Number 25K13638
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58030:Hygiene and public health-related: excluding laboratory approach
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

森 博威  順天堂大学, 大学院医学研究科, 准教授 (00850786)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内藤 俊夫  順天堂大学, 医学部, 教授 (10365570)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Keywords梅毒 / 性感染症 / 流行
Outline of Research at the Start

梅毒が欧米、日本を中心に世界的に大流行している。日本において梅毒の診断を行っている病院、診療所、診療科、臨床症状、梅毒のステージに関する先行研究や報告はほとんどない。我々は国際的な梅毒疫学研究のコンソーシアムを作成し、梅毒の流行の解析および対策モデルの作成に取り組んでいる。本研究では世界、日本で公開されているデータベースを用いて後ろ向きの記述研究を行う。アジアを含めた世界の梅毒の疫学情報を集め、解析する。加えて日本において梅毒を診断した病院、診療所、診療科、ステージ、臨床症状、併存疾患について調査を行う。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi