• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

異状死体における有毒金属のスクリーニングと死因への関与の検討

Research Project

Project/Area Number 25K13645
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58040:Forensics medicine-related
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

的場 光太郎  北海道大学, 医学研究院, 教授 (00466450)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 神 繁樹  北海道大学, 医学研究院, 講師 (60531845)
木内 隆之  北海道大学, 医学研究院, 特任助教 (80990085)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords有毒金属 / 蛍光X線分析
Outline of Research at the Start

近年、有毒金属による殺人(未遂)事件や事故による健康被害が注目されているが、法医学分野における異状死体の法医解剖や死体検案時の通常の薬毒物検査では、これら有毒金属類は検出されない。そのため有毒金属による中毒(死)が見逃されている可能性があり、簡便で迅速なスクリーニングができるように対応を検討する必要がある。本研究では簡易で迅速に金属の検査・分析が行えるエネルギー分散型蛍光X線分析装置を用いて動物実験で予備的な各種検討を行い、法医解剖や死体検案時に採取した液体や毛髪・体毛について検査法と評価基準を開発し、それを用いて検出された金属と死因の関連を考察し分析法を評価する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi