• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Ethical Issues and Consensus Building Tools for Nursing Faculty in Supporting Academic Learning for Students with Mental and Developmental Disabilities

Research Project

Project/Area Number 25K13689
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
Research InstitutionKanto Gakuin University

Principal Investigator

植村 由美子  関東学院大学, 看護学部, 准教授 (00363846)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 留畑 寿美江  関東学院大学, 看護学部, 准教授 (40360995)
勝川 由美  関東学院大学, 看護学部, 准教授 (20438146)
谷島 和美  関東学院大学, 看護学部, 助教 (30968342)
杉本 知子  北里大学, 看護学部, 教授 (00314922)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2027: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2026: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords精神・発達障害 / 看護学生 / 学修支援 / 倫理的課題 / 合意形成
Outline of Research at the Start

精神・発達障害及びその傾向を有する看護学生への学修支援において、看護教員は合理的配慮と教育的配慮を行っているが、他の学生との公平性など、倫理的課題が生じている。また、教員の負担への配慮や組織内での合意形成も重要であるが、それらを踏まえた学修支援を検討するツールは見当たらない。
そこで、本研究は、看護教員への面接調査およびアンケート調査から、看護教員が直面している倫理的課題と対応を明らかにする。さらに、看護教員の属性に応じた倫理的課題と対応の特徴の有無を検討する。そして、障害学生への学修支援において、組織内での合意形成を円滑に検討するためのツールを開発する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi