• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A Study on the Psychosocial Burden of Nurses Affected by the 2024 Noto Peninsula Earthquake and Support Measures

Research Project

Project/Area Number 25K13691
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
Research InstitutionKanazawa Medical University

Principal Investigator

橋本 玲子  金沢医科大学, 医学部, 助教 (60623098)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 新田 佑輔  金沢医科大学, 医学部, 助教 (80708983)
中井 寿雄  高知県立大学, 看護学部, 准教授 (10708986)
古川 夢乃  金沢医科大学, 医学部, 研究員 (21007312)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
KeywordsR6年能登半島地震 / 看護師 / 心理社会的負担 / 支援策 / 職務継続
Outline of Research at the Start

令和6年能登半島地震は、能登半島北部を中心に甚大な被害をもたらした。本研究の目的は、被災地に残って働く看護師の心理社会的負担、業務負荷、バーンアウト、職務継続意思、そして被災地への思いと葛藤を明らかにすることである。その上で、看護師の心理社会的負担を軽減し、地元で働き続けるための支援策を具体的に提案する。
方法としては、国内外の文献レビューと被災地の看護師による予備調査から質問紙を作成し、被災地で働く看護師を対象としたWeb調査を行い、負担や課題、地元への思いと葛藤を分析する。この結果を基に、能登北部に残った看護師らとのグループインタビューを経て、看護師らが地元で働き続けるための提言を作成する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi