Project/Area Number |
25K13695
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
|
Research Institution | Morinomiya University of Medical Sciences |
Principal Investigator |
八幡 久美子 森ノ宮医療大学, 看護学部, 講師 (90766867)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
内田 宏美 森ノ宮医療大学, 看護学部, 教授 (30243083)
下岡 ちえ 森ノ宮医療大学, 看護学部, 准教授 (30367586)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2025: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
|
Keywords | プロフェッショナリズム / 看護系大学生 / 尺度開発 |
Outline of Research at the Start |
看護のプロフェッショナリズムとは、専門職として看護師に求められる態度や行動である。看護師が高度な知識と技術に基づいて自律的に行動できるようになるためには、学士課程からのプロフェッショナリズム教育が重要となる。 しかし具体的にどのようなカリキュラムでプロフェッショナリズムがどう涵養されるのか、その実態は不明瞭である。また、教育によって育まれたプロフェッショナリズムを測定するための指標が存在しないため、教育成果の評価が曖昧な状態である。 本研究では、プロフェッショナリズムを測定するための尺度を開発した後に全国調査を実施し、看護系大学生のプロフェッショナリズムの実態解明とその影響要因を探索していく。
|