• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

看護職の精神健康はなぜ低いのか:健康に働ける職業を目指した新卒看護職コホート研究

Research Project

Project/Area Number 25K13698
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

高田 望  東北大学, 医学系研究科, 講師 (60746840)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 朝倉 京子  東北大学, 医学系研究科, 教授 (00360016)
杉山 祥子  東北大学, 医学系研究科, 助教 (00836174)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords新卒看護師 / 精神健康 / コホート研究
Outline of Research at the Start

看護職が精神健康を損ないやすい職業であることは国際的に共通した認識であるが、看護職の精神健康が低い理由や、どのような過程で精神健康を損なうのかは曖昧なままである。本研究は新卒看護職コホート研究を実施し、新卒看護職の精神健康は経年的にどのように変化するのか、新卒看護職が有する個人要因および環境要因は経年的にどのように変化し、それは精神健康とどのように関連するのかを解明する。これらの研究を通じて、看護職が精神健康を保持増進しながらいきいきと働ける職業に転換するための方略を提示する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi