• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of an Organizational Framework for Reasonable Accommodations in Nursing Education

Research Project

Project/Area Number 25K13702
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

李 慧瑛  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 助教 (20596324)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 下高原 理恵  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 助教 (50404538)
緒方 重光  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (40305173)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2028: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords看護教育 / 合理的配慮 / 組織風土 / アンコンシャスバイアス
Outline of Research at the Start

本研究では、看護教育における合理的配慮の組織的フレームワークを開発する。合理的配慮提供への「見えない壁」は、組織風土、アンコンシャスバイアス、環境要因にあると考え、看護教育機関の実態を多角的に分析する。組織風土、アンコンシャスバイアス、組織的環境要因(障害学生支援センターの有無、専門職配置、予算配分など)を調査し、効果的な支援に必要な要素を明らかにする。これらを統合した包括的な組織的フレームワークと実践可能なフローシートを作成する。本研究によって、個別対応から組織全体のアプローチへと合理的配慮の在り方を拡張し、将来の看護職に必要な多様性を基盤としたインクルーシブな看護教育への転換を図る。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi