• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

地理情報システムを導入した看護基礎教育での情報創出能力獲得の教育プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 25K13708
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
Research InstitutionIwate Medical University

Principal Investigator

小野 保  岩手医科大学, 教養教育センター, 講師 (90341726)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 遠藤 良仁  岩手県立大学, 看護学部, 准教授 (00438087)
菖蒲澤 幸子  岩手医科大学, 看護学部, 教授 (40780698)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords地理情報システム / 看護基礎教育 / 情報創出能力 / 教育プログラムの開発
Outline of Research at the Start

本研究は,看護基礎教育において情報創発力を育成する教育方法として,地理情報システム(GIS)を活用した教育プログラムとその評価方法を開発することを目的とする.情報創発力とは,本研究で定義する新たな言葉であり,「適切な手段・手法を用いてデータを文脈に応じて理解可能な形に変換し、意思決定や問題解決に活用可能な“情報”を創出する能力,また情報を解釈し,意思決定や問題に対するアプローチを創出する能力」を指す.学生が視覚的・体験的にデータと情報の違いを理解する教育手法としてGIS演習を導入し,その効果と習熟度を検証する.さらに看護専門科目への応用可能性も探求する.

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi