Project/Area Number |
25K13728
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
|
Research Institution | Shimane University |
Principal Investigator |
古賀 美紀 島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 教授 (40325056)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石垣 恭子 大阪信愛学院大学, 看護学部看護学科, 教授 (20253619)
森脇 早紀 島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 助教 (20885652)
長井 篤 島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 教授 (40273940)
坂根 可奈子 島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 講師 (40559267)
山崎 雅之 島根大学, 学術研究院人間科学系, 教授 (60379683)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
|
Keywords | 軽度認知障害 / 包括的服薬支援 / 服薬支援デバイス / コーチング / 在宅高齢者 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、MCI(軽度認知障害)を有する高齢者の服薬遵守を支援するシステムの開発とその有用性の検証を目指す。高齢者人口が増加し、認知症やMCIの増加が予測される中、早の適切な介入が課題となっている。MCI高齢者は服薬管理能力の低下にもかかわらず服薬支援の対象とならないことが多く、発症リスクを高める可能性がある。そこで、服薬支援デバイスの活用やコーチング技法を用いた教育介入を含むMCI高齢者の包括的服薬支援システムの開発を行い、その効果を検証する。MCI高齢者の服薬遵守に関する課題を明らかとする。また、本研究は、地域社会全体の介護負担を軽減し、地域住民の生活の質の向上に寄与することが期待できる。
|