• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

超音波画像装置を用いる安全を目指した静脈血採血の穿刺技術の教育プログラム開発

Research Project

Project/Area Number 25K13745
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
Research InstitutionNihon Fukushi University

Principal Investigator

小笠原 ゆかり  日本福祉大学, 看護学部, 准教授 (50335048)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村山 陵子  藤田医科大学, 保健衛生学部, 教授 (10279854)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords静脈血採血 / 超音波診断装置 / 教育プログラム / 生理学的評価
Outline of Research at the Start

静脈血採血(以下採血と略す)は経験にもとづいた視診と触診による技術で行われ、採血実施者の不安が大きい。そこで、超音波画像装置(以下エコーと略す)により、採血の穿刺部を決定することで、安全に採血ができるのではないかと考えた。本研究は、採血にエコーを導入した安全な採血の教育プログラムを開発し、その効果を看護学生と看護師を対象に生理学的評価により検証を行う。本研究は採血技術のイノベーションを起こすことを目指し、採血技術が向上し患者の安全が守られ、採血施行者の緊張や不安の解消に繋がると考える。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi