• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

個別化ヨガによる腸内環境と心身機能の改善:高齢者・入院患者のための健康増進介入

Research Project

Project/Area Number 25K13760
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
Research InstitutionFukui Prefectural University

Principal Investigator

東 知宏  福井県立大学, 看護福祉学部, 准教授 (90582908)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大島 千佳  福井県立大学, 看護福祉学部, 教授 (30405063)
笠井 恭子  福井県立大学, 看護福祉学部, 教授 (40249173)
村上 茂  福井県立大学, 看護福祉学部, 特命教授 (50740990)
西辻 光希  福井県立大学, 海洋生物資源学部, 准教授 (60770823)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2028: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywordsヨガ / 腸内細菌叢
Outline of Research at the Start

本研究は、ヨガという身近な運動に着目し、運動負荷をかけることが困難な対象である高齢者や入院患者でも実践可能な個別化ヨガの腸内細菌叢改善効果と心身機能の維持効果を検証するものである。研究目的は自身の体調に合わせて選択したヨガの実施によってもたらされる腸内細菌叢、睡眠状況、認知機能および自律神経活動への影響を調査し、高齢の入院患者における個別性のあるヨガの有効性を検証することである。そしてこの研究を遂行することにより、ヨガを新たな健康増進介入として医療・看護の現場に導入するための基盤を築くことを目指している。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi