• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

SECIモデルを基盤とした暗黙知の伝達学習システムの開発~エキスパートの知の伝達~

Research Project

Project/Area Number 25K13761
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
Research InstitutionOsaka Metropolitan University

Principal Investigator

井上 奈々  大阪公立大学, 大学院看護学研究科, 講師 (80611417)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石丸 翔也  大阪公立大学, 研究推進機構, 教授 (10788730)
林田 裕美  大阪公立大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (10335929)
佐竹 陽子  大阪公立大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (90641580)
徳岡 良恵  大阪公立大学, 大学院看護学研究科, 講師 (30611412)
山口 舞子  武庫川女子大学, 看護学部, 准教授 (30633276)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords暗黙知 / 視線解析
Outline of Research at the Start

実践的知識や理論的知識は、【暗黙知】と呼ばれ、エキスパートのケア行為に多く潜むが、これらは可視化されることがなく、他者との共有、または他者への伝達が難しいと言われている。今回、我々の研究チームは、看護のエキスパートのケア行為に潜む【暗黙知】の形式化を図るため、一人称視点の動画に視線を組み込むことができるソフトウェアの開発に着手した。そこで、本研究において、①ケアを行うエキスパートの視線軌跡を可視化した動画教材を作成し、動画教材を実装した学習システムを構築、②学習システムを活用した初学者である看護学生の学習効果について検証することで、【暗黙知】の伝達学習システムの開発を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi