Project/Area Number |
25K13773
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
|
Research Institution | Tokyo Health Care University |
Principal Investigator |
池田 達弥 東京医療保健大学, 医療保健学部, 講師 (01008037)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西村 礼子 東京医療保健大学, 医療保健学部, 教授 (10757751)
太田 雄馬 東京医療保健大学, 医療保健学部, 講師 (80849365)
浦中 桂一 東京医療保健大学, 看護学部, 准教授 (00776859)
堀田 昇吾 東京医療保健大学, 看護学部, 講師 (70795707)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
|
Keywords | Nurse Practitioner / 診療看護師 / コンピテンシー / 評価尺度 |
Outline of Research at the Start |
国際的にNurse Practitioner(NP)の教育はコンピテンシー基盤型教育へ移行する流れにある。本研究は、日本のNP課程修了者を対象にNPのコンピテンシーを評価するための日本語版評価尺度の開発を行うとともに、NPの教育課程や卒後研修の有無、所属施設や配属先などの背景との関連を明らかにすることを目的とする。 本研究により、NPのコンピテンシーをグローバル・スタンダードに基づき評価することで、ナース・プラクティショナー(仮称)制度の創設を推進するための根拠資料につながる。また、チーム医療におけるNP課程修了者の役割を明確にし、タスクシェア・タスクシフトの推進にも活用できると考える。
|