• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

中小規模病院看護部門の地域貢献活動の類型化と社会的・組織的・個人的意義の同定

Research Project

Project/Area Number 25K13788
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

國江 慶子  東京都立大学, 人間健康科学研究科, 准教授 (80748898)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords地域貢献 / 看護部門 / 中小規模病院
Outline of Research at the Start

中小規模病院は、地域に密着した医療を提供し、地域包括ケアシステムにおいて重要な役割を果たしている。病院が安定的に存続するためには地域に必要とされることも重要である。病院の看護部門は、人的資源と組織力を活かし様々な地域貢献活動を実施している。看護部門・看護職が関わる地域貢献活動は、活動の対象者だけでなく、病院、所属する看護職、活動に参加する看護職自身とっても意義があると考えられる。本研究の目的では、中小規模病院における看護部門が関与する地域貢献活動を類型化し、地域貢献活動の多面的意義(社会的意義、組織的意義、看護職個人の意義)を同定する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi