• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

臨地実習における看護学生の「心理的安全性」評価尺度の開発と関連要因の解明

Research Project

Project/Area Number 25K13790
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
Research InstitutionThe University of Shimane

Principal Investigator

林 健司  島根県立大学, 看護栄養学部, 准教授 (10462037)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 板持 智之  島根県立大学, 看護栄養学部, 助教 (10967631)
小田 美紀子  島根県立大学, 看護栄養学部, 教授 (40310809)
谷村 千華  鳥取大学, 医学部, 教授 (90346346)
坂根 可奈子  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 講師 (40559267)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords心理的安全性 / 看護学生 / 臨地実習 / 尺度開発
Outline of Research at the Start

近年,心理的安全性が注目されている。チーム医療の強化・促進が求められる看護の領域においても,その重要性が広まりつつある。臨地実習を行う看護学生においても,チームメンバーの一員として責任ある発言や行動が求められ,受持ち患者に対する質の高い看護の提供が期待されている。しかし,看護学生は学内とは異なる臨地実習環境において,心理的危機に直面しやすく,心理的安全性が脅かされている状況にある。そこで,本研究は,看護学生が学内で培ってきた力を臨地実習の場で発揮できることを目指すために,①心理的安全性を測定する尺度を開発し,信頼性と妥当性を検証する,②関連要因を探索する,③臨地実習ハンドブックを作成する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi