• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A Collaborative Nursing and Medical Education Program to Prevent Medical Errors through Virtual Reality Simulation-Based Training

Research Project

Project/Area Number 25K13795
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
Research InstitutionShowa Medical University

Principal Investigator

鈴木 慎太郎  昭和医科大学, 医学部, 准教授 (10445611)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 泉 美貴  昭和医科大学, 医学部, 教授 (30228655)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2028: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2027: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Keywords多職種連携教育 / 医療安全 / 仮想現実(Virtual Realty,VR) / Team STEPPS / 胸腔穿刺
Outline of Research at the Start

医療事故による死亡や後遺症を減らすためには医師の技能を高めることも重要であるが、協働する看護師の診療手技に対する理解や連携の強化が不可欠である。医療安全の改善を得るためには、双方の業務内容を熟知し、医療安全に関する知識とコア・スキルを有することが有用である。看護学生と医学部生のペアと、看護師と医師のペアを研究対象とする。侵襲的な診療手技が必要なシナリオについてVRで事前に演習する群としない群に分類し、各ペアの技能成績を評価する。医師と連携する看護師が医療安全や診療手技に関する深い知識を有し、医師の行動を観察し、助言することで医師のパフォーマンスが向上し、医療事故を防止することが期待される。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi