• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of an infection prevention education program based on microorganism visualization in continuing nursing education

Research Project

Project/Area Number 25K13807
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

飛世 真理子  千葉大学, 大学院看護学研究院, 助教 (70847285)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高木 夏恵  東京歯科大学, 歯学部, 看護師長 (40895968)
斉藤 しのぶ  千葉大学, 大学院看護学研究院, 准教授 (90292680)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords感染予防 / 微生物可視化 / 教育プログラム開発
Outline of Research at the Start

医療関連感染は、あらゆる医療機関において継続的に取り組むべき喫緊の課題である。しかし、医療現場において看護師は感染予防行動を常に行うことが難しく、その要因は微生物を目視できないことにある。そこで本研究は、医療現場の微生物の可視化結果提示による看護師の感染予防行動への影響を検証し、感染予防行動の遵守に必要な構成要素を抽出することを通して教育プログラム内容を開発することを目的とする。本研究により、看護師は医療現場における微生物のリアルな存在を意識化し、感染予防行動を遵守することが期待できる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi