Project/Area Number |
25K13827
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
|
Research Institution | Kansai Medical University |
Principal Investigator |
新屋 智子 関西医科大学, 看護学部, 助教 (30965504)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高島 真美 関西医科大学, 看護学部, 講師 (30965661)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2025: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
|
Keywords | 外国人看護補助者 / 離職防止 / 多様性 / 協同学習 / 研修プログラム |
Outline of Research at the Start |
本研究は、外国人看護補助者の離職防止に向け、多様性を活かした外国人看護補助者の研修プログラムを開発することを目的としている。背景として、看護・介護分野における労働力の確保をめざし、外国人労働者を受けいれるためのシステム構築や体制整備が行われている。 しかし、従来の受け入れ態勢を整えるだけでは離職防止・定着促進の効果を発揮できているとはいえない現状がある。この課題解決に向けて看護補助者の標準研修に多様性を活かすことを得意とする協同学習の手法を取り入れた研修プログラムを開発する。
|