• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

精神科入院患者の主体性に焦点をあてた実践を行うための看護師支援プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 25K13836
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58060:Clinical nursing-related
Research InstitutionMukogawa Women's University

Principal Investigator

梶原 友美  武庫川女子大学, 看護学部, 講師 (90706920)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 千葉 理恵  京都大学, 医学研究科, 教授 (50645075)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2027: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords精神科救急急性期 / 主体性 / 患者・市民参画 / プログラム開発
Outline of Research at the Start

本研究は、精神科救急急性期病棟に入院する人々の主体性の回復を支援するため、リカバリー志向の看護支援プログラムを開発することを目的とする。まず、システマティックレビューを行い、エビデンスに基づいた支援内容を明らかにする。その上で、精神科救急急性期病棟への入院経験者と精神科救急急性期病棟勤務看護師との協働により、本邦の医療現場で実践可能な支援プログラムを作成する。さらに、実際に病棟で働く看護師にプログラムを提供し、実施可能性や有用性について予備的な評価を行う。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi