• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

がんサバイバーである肝移植レシピエントのアンメットニーズ評価指標の開発

Research Project

Project/Area Number 25K13852
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58060:Clinical nursing-related
Research InstitutionMukogawa Women's University

Principal Investigator

師岡 友紀  武庫川女子大学, 看護学部, 教授 (40379269)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荒尾 晴惠  大阪大学, 大学院 医学系研究科, 教授 (50326302)
萩原 邦子  滋慶医療科学大学, 医療管理学研究科, 准教授 (50967875)
天野 功士  武庫川女子大学, 看護学部, 講師 (40756194)
野田 桃子  武庫川女子大学, 看護学部, 助教 (90912147)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2027: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords肝移植 / 肝がん / 移植看護 / がん看護
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、肝細胞癌の治療選択として肝移植を受けた患者(レシピエント)のアンメットニーズ(unmet needs)を捉える評価指標を開発することである。肝移植レシピエントであり、がんサバイバーでもある患者には、移植看護とがん看護の知見を統合したケアの開発が望まれる。そこで本研究は、第1段階として肝細胞癌があり肝移植を受けた患者へのインタビュー調査を実施し、アンメットニーズを明らかにすることを目的とする。第2段階は、第1段階の結果にもとづき、がんサバイバーである肝移植レシピエントのアンメットニーズ評価指標を開発し、調査を通して看護ケアのエビデンスを得ることを目的とする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi