• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

同一ツールによるせん妄多領域モニタリング体制の構築に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25K13870
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58060:Clinical nursing-related
Research InstitutionOita University of Nursing and Health Sciences

Principal Investigator

古賀 雄二  大分県立看護科学大学, 看護学部, 教授 (90756727)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 谷向 仁  名古屋市立大学, 大学院看護学研究科, 教授 (60432481)
角甲 純  三重大学, 医学系研究科, 教授 (90751438)
井上 陽士  大分県立看護科学大学, 看護学部, 助教 (01019597)
大地 嘉史  大分大学, 医学部, 講師 (50649811)
平川 博文  大分大学, 医学部, 准教授 (60793768)
木下 裕貴  弘前大学, 医学部附属病院, 助教 (70897660)
松田 能宣  独立行政法人国立病院機構近畿中央呼吸器センター, その他部局等, その他 (40505666)
川村 知裕  独立行政法人国立病院機構(大阪南医療センター臨床研究部), その他部局等, 医長 (30528675)
池田 俊一郎  関西医科大学, 医学部, 講師 (40772231)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Keywordsせん妄 / 評価ツール
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、全老年患者用せん妄評価ツールが3領域(ICU領域、急性期領域、緩和ケア領域)の患者に適応可能であることを検証することである。3領域ごとに各2施設、計6施設で、各領域の専門医(精神科医等)のせん妄診断(DSM-5)をゴールドスタンダードとして特定のせん妄評価ツール(看護師評価)の妥当性(感度・特異度)を検証する。併せて、特定のせん妄評価ツールにおける評価者間信頼性(κ係数)を検証する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi