• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

集中治療室における患者の家族のレジリエンスを高める援助方法の開発と有用性の検討

Research Project

Project/Area Number 25K13903
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58060:Clinical nursing-related
Research InstitutionHyogo Medical University

Principal Investigator

森島 千都子  兵庫医科大学, 看護学部, 講師 (80735879)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 重松 諒承  兵庫医科大学, 看護学部, 助教 (30967344)
林 優子  大阪医科薬科大学, その他部局等, 名誉教授 (50284120)
瀬戸 奈津子  関西医科大学, 看護学部, 教授 (60512069)
稲垣 範子  摂南大学, 看護学部, 講師 (90782714)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2028: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords集中治療室 / レジリエンス / 家族 / 看護援助
Outline of Research at the Start

ICU患者の死亡率は年々改善傾向にあり、生存退室した後に後遺症を抱えて闘病生活を続ける患者と家族の集中治療後症候群(Post-Intensive Care Syndrome; PICS)への取り組みが注目されている。申請者は、重症患者の家族が予測困難な状況や感情がコントロール不可能な状況であっても自らの力で耐えてポジティブな変容をもたらす『レジリエンス』に着目する。ICU在室時から家族のレジリエンスを高めることで患者の闘病を支える家族の健康維持や社会生活の自立の促進を目指す。本研究の目的は、ICUにおける急性重症患者の家族のレジリエンスを高める援助方法の開発とその有用性を検討することである。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi