• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

精神障害者ピアサポーターと専門職における次世代融合モデルの系統化

Research Project

Project/Area Number 25K13928
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58060:Clinical nursing-related
Research InstitutionSetsunan University

Principal Investigator

山本 智津子  摂南大学, 看護学部, 准教授 (30511589)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西本 美和  名古屋市立大学, 大学院看護学研究科, 研究員 (20314495)
松村 麻衣子  大阪信愛学院大学, 看護学部看護学科, 助教 (20986062)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2028: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2027: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2026: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords精神障害者ピアサポーター / 専門職 / 協働
Outline of Research at the Start

申請者らは精神障害者ピアサポーター(以下、ピアサポーター)が地域で生活している精神障害者に対して実践している支援内容を調査した結果、日常生活や精神疾患との付き合い方等のピアサポーター自らの経験知による支援が明らかになった。ピアサポーターは支援を求める精神障害者と仲間である一方、ピアサポーターと専門職との協働は重要にもかかわらず、それらに関する先行研究は見当たらなかった。そこで本研究は、地域で生活している精神障害者に対するピアサポーターと専門職の協働による支援を明らかにする。そして明らかになったピアサポーターと専門職の協働を多角的に検討し、地域における包括的な協働支援モデルを系統化する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi