• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

がん患者への積み重なる意思決定支援から見出すACP実装化に向けたプロトコール

Research Project

Project/Area Number 25K13963
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58060:Clinical nursing-related
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

大野 夏稀  大分大学, 医学部, 講師 (20818596)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 脇 幸子  大分大学, 医学部, 教授 (10274747)
寺町 芳子  国際医療福祉大学, 福岡保健医療学部, 教授 (70315323)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywordsアドバンス・ケア・プランニング / ACP / がん患者 / 意思決定支援
Outline of Research at the Start

がん医療におけるアドバンス・ケア・プランニング(以下ACPと略す)に関する研究は盛んに行われ、ACP概念の洗練化は進んでいるが、一方で医療の現場ではACPの実装が進んでいるとは言い難い。
本研究では、診断から終末期までのがん医療のプロセスで看護師が行うがん患者へのその場その時に実施している意思決定支援の実態を参加観察法と面接法で明らかにし、その中からACPに関連する要素を抽出して可視化する。すでに行われている看護実践におけるACPの要素が何であり何が不足しているのかを明らかにすることで、がん医療におけるACPの実装化に向けたプロトコールを作成し、信頼性・妥当性を検証する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi