• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of a nursing education system focusing on tacit knowledge about prenatal testing

Research Project

Project/Area Number 25K13983
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58070:Lifelong developmental nursing-related
Research InstitutionInstitute of Science Tokyo

Principal Investigator

小笹 由香  東京科学大学, 大学院保健衛生学研究科, 准教授 (40310403)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 廣山 奈津子  東京科学大学, 大学院保健衛生学研究科, 助教 (00733081)
松崎 政代  東京科学大学, 大学院保健衛生学研究科, 教授 (40547824)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords出生前検査 / 遺伝看護 / ナレッジマネジメント / 暗黙知 / 形式知
Outline of Research at the Start

2021年より、出生前検査を全ての妊婦に情報提供し、妊婦の意思決定を支援することが必須となったが、看護基礎教育ではこれまで不十分であったため、現場では、知識・技術・認識の不足のままに対応している。
遺伝看護、助産関連の看護職を対象とした教育プログラムは散見されるが、知識としての理解にとどまり、未だ十分なケアを全ての妊婦や家族に提供できていない。こうした検査に関する熟達した遺伝看護職の暗黙知を、ナレッジマネジメントの手法で周産期看護職の十分な形式知化することを試みる。
そのために、教育プログラムや情報、資料などを一元に集約し、看護職各人に合わせた暗黙知とするような教育システム開発に取り組む。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi