• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of a feasible methodology for co-production personalized newborn skin care plans

Research Project

Project/Area Number 25K14008
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58070:Lifelong developmental nursing-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

米澤 かおり  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 講師 (20791388)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 春名 めぐみ  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (00332601)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywordsスキンケア / 新生児 / 乳児 / 共同創造
Outline of Research at the Start

これまで、様々なスキンケアの効果検証が行われてきたが、多くの介入研究で実施率は必ずしも高くなかった。現実には、効果があることに加えて実現可能性が高いことが重要であり、親と専門家がケアプランを共同創造することで実現可能性を高めることが本研究の目標である。さらに、共同創造の過程でスキンケアだけでなく、育児に関する自信につながることが期待できる。本研究では親と専門家の共同創造でのスキンケアプラン作成と、その効果として1か月後の乳児の皮膚状態、親の気持ちや自信への影響の検証を行う。その際、この手順を繰り返し行うことで、共同創造でのスキンケアプラン作成の手順を応用するための方法論の開発を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi