• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

シャーガス病母子感染検査・治療率向上のための行動変容アプローチ

Research Project

Project/Area Number 25K14049
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58070:Lifelong developmental nursing-related
Research InstitutionNiigata University of Health and Welfare

Principal Investigator

高橋 佳子  新潟医療福祉大学, 看護学部, 助教 (30972624)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平山 謙二  長崎大学, 熱帯医学・グローバルヘルス研究科, 教授 (60189868)
佐藤 美穂  長崎大学, 熱帯医学・グローバルヘルス研究科, 准教授 (40607256)
日達 真美  長崎大学, 熱帯医学研究所, 助教 (10910698)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥6,110,000 (Direct Cost: ¥4,700,000、Indirect Cost: ¥1,410,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywordsシャーガス病 / 母子感染 / 行動変容
Outline of Research at the Start

1) データベースより、シャーガス病母子感染治療・検査をドロップアウトした母親と子どもを特定する。また住民のⅰ)医療希求行動、ⅱ)シャーガス病知識、ⅲ)行動変容の準備状態の評価し、ドロップアウトが起こる要因を特定する。
2) 対象地域のステークホルダーを対象として、問題分析・介入計画策定を目的としたワークショップを実施する。その結果を元に関係者と介入計画を立案し、対象地域をA~D郡の4つに分けクロスオーバー試験化し実装計画を実装する。
3) RE-AIMに基づいたプロセス評価を行うことで、検査・治療率の変化や、費用対効果など介入戦略の効果検証を行う。
4) 介入実施前後の住民の行動変容を比較する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi