• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

がんに罹患した子どもの退院後の学校生活適応と健康管理の両立支援プログラムの構築

Research Project

Project/Area Number 25K14060
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58070:Lifelong developmental nursing-related
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

宮城島 恭子  浜松医科大学, 医学部, 講師 (60345832)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂口 公祥  浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師 (00402280)
加藤 由香  地方独立行政法人静岡県立病院機構静岡県立こども病院(臨床研究室), 臨床研究室, がん化学療法看護課長代行 (60835742)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2030-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2029: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2028: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywordsがんに罹患した子ども / 退院後 / 学校生活適応 / 健康管理 / 継続支援
Outline of Research at the Start

がんに罹患した子どもは、治療・入院に伴う学校生活の中断期間が長く、退院後の学校生活への適応と健康管理に困難を伴う。入院中は復学に向けた支援がなされるが、退院後は学校生活適応に関する把握や支援が途切れがちである。
本研究は、がんに罹患した子どもの学校生活への適応と健康管理の両立に関して、退院後の経過やニーズの変化に沿って継続支援するためのプログラム構築を目指す。事前調査で子ども・親・医療者の現状認識やニーズを明確にし、学校との連携も含め医療者が適切なタイミングで支援できるプログラムを作成・実施する。本研究は子どもが退院後・復学後に健康管理をしながら安心して学校生活を送ることへの寄与が期待できる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi