• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

外国人児童生徒と関わる養護教諭を支援するための教育プログラム開発

Research Project

Project/Area Number 25K14074
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58070:Lifelong developmental nursing-related
Research InstitutionTeikyo Heisei University

Principal Investigator

河野 杏奈  帝京平成大学, ヒューマンケア学部, 助教 (10911795)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三森 寧子  千葉大学, 教育学部, 准教授 (70633395)
長松 康子  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (80286707)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2028: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords外国人児童生徒 / 養護教諭 / 学校保健 / 国際看護 / 異文化共生
Outline of Research at the Start

養護教諭は、子どもの心身の不調や変化に気づきやすい立場で、学校生活に困難を抱えているケースに最前線で向き合っている。外国人児童生徒は、コミュニケーションや学習において困難を抱えやすいが、その対応には、言語や文化の違い、保護者の健康に関する危機感の違い等により、養護教諭は困難とストレスに直面する。また、養護教諭は、ほとんどの学校で1名の配置であるため、手探りで支援をしながら孤軍奮闘しているのが現状である。わが国で急増する外国人児童生徒に十分な支援を行うためには、養護教諭に対する支援が必要かつ重要である。本研究の目的は、外国人児童生徒と関わる養護教諭を支援するための教育プログラムの開発である。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi