• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

How do mothers and fathers sleep around childbirth? A mixed-methods study including phenomenology

Research Project

Project/Area Number 25K14085
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58070:Lifelong developmental nursing-related
Research InstitutionIryo Sosei University

Principal Investigator

岩田 裕子  医療創生大学, 国際看護学部, 教授 (00292566)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前原 邦江  千葉大学, 大学院看護学研究院, 教授 (00302662)
小崎 恭弘  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (20530728)
寺澤 瑛利子  大阪大学, 大学院 医学系研究科, 助教 (41006134)
岡山 久代  筑波大学, 医学医療系, 教授 (90335050)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords睡眠 / 父 / 母 / 周産期 / 現象学
Outline of Research at the Start

出産を境とした生活の変化は大きく、その1つが睡眠の変化である。母親・父親がどのように眠り、どのような睡眠問題を経験するかは文化的背景によって形作られることから、日本を含む各国の睡眠研究の知見を統合することが必要である。
研究1では、世界における周産期の母親・父親の睡眠の経験を、JBI式の質的統合のアプローチを用いて明らかにする。
研究2では、育児・睡眠バランスに注目した周産期の夫婦単位での母親・父親が経験する睡眠の経験を、現象学のアプローチを含む混合研究により明らかにする。
研究1・2の結果を統合し、日本の文化的背景を考慮した周産期の夫婦を対象とした睡眠介入の開発とその効果検証に繋げる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi