Project/Area Number |
25K14114
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58070:Lifelong developmental nursing-related
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
高橋 久美 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 助教 (40771085)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森 慶子 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 徳島大学専門研究員 (40837225)
橋本 浩子 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 准教授 (80403682)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
|
Keywords | ディベロップメンタルケア / 早産児 / 絵本の読み聞かせ / 心拍変動 / 自律神経活動 |
Outline of Research at the Start |
新生児医療の進歩は、児の生存率の向上に寄与している。しかしながら、長期的な神経発達の問題は顕在化し、医療だけでなく児の高次機能を守るためのディベロップメンタルケア(DC)を行うことは必須となっている。また、NICUに入院する児の親の心の問題も見過ごすことはできない。そこで、本研究では早産児に対してその親が絵本の読み聞かせを行うことで双方にどのような効果があるのかを明らかにする。方法として、一つ目に心拍変動解析を行い、児と親の自律神経活動に及ぼす影響を分析する。二つ目に絵本の読み聞かせを実施した親にインタビューを行い心理面での変化を分析する。
|