• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Promoting Prenatal Care Access Among Underutilizing Pregnant Women: A Segmentation Approach

Research Project

Project/Area Number 25K14150
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionJosai International University

Principal Investigator

宮澤 純子  城西国際大学, 看護学部, 教授 (30583645)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Keywords妊婦健診 / 未受診妊婦 / 受診行動 / ポピュレーションアプローチ / セグメンテーションアプローチ
Outline of Research at the Start

妊婦健康診査は母子の健康と安全な出産のために不可欠であり、妊産婦のメンタルヘルスや子ども虐待予防にも寄与する。未受診の原因や未受診妊婦の特性として、経済的困難、孤立、文化の違い、情報の不足、若年妊婦等が明らかになっているが、具体的な支援に関する知見は不足している。セグメンテーションアプローチは、対象の特性に基づいていくつかのセグメントに分けることによって、特徴に合わせた支援ができるというメリットがある。
本研究の目的は、相談記録票や診療録等に記録されたデータ基づいて妊婦健診の受診回数が少ない人をセグメント化し、各セグメントの特徴に合わせた妊婦健診受診促進のための支援を提案することである。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi