• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

骨盤底筋群の正確な収縮のための生理学理論に基づいた体性感覚フィードバック法の開発

Research Project

Project/Area Number 25K14162
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

淺井 仁  金沢大学, 保健学系, 教授 (50167871)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 間所 祥子  金沢大学, 保健学系, 助教 (60595445)
森 明子  兵庫医科大学, リハビリテーション学部, 准教授 (90461243)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords骨盤底筋群 / 筋力トレーニング / 感覚生理学 / 腹圧性尿失禁
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、骨盤底筋群の筋収縮およびフィードバックをさせ易くするために申請者の先行研究や感覚生理学を踏まえた恥骨部・尾骨部での皮膚上の圧変化を知覚させる方法、骨盤底筋群を伸張し収縮の運動覚閾値を下げる方法、および骨盤を前傾させる方法を用いることの有効性を明らかにすることである。
2025年度に上記の先行研究や感覚生理学を踏まえたデバイスの作製を行い、完成後2025から2026年度にデバイスの有効性の検証を行う。
2026から2027年度に腹圧性尿失禁の経験を有する女性に対してデバイスを用いたトレーニング効果の検証を行う。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi