• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

市町村の災害時保健活動マニュアルの策定・活用を推進する研修プログラムの開発・実装

Research Project

Project/Area Number 25K14168
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionChiba Prefectural University of Health Sciences

Principal Investigator

雨宮 有子  千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 准教授 (30279624)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 春山 早苗  自治医科大学, 看護学部, 教授 (00269325)
吉川 悦子  日本赤十字看護大学, 看護学部, 准教授 (00435554)
岩瀬 靖子  植草学園大学, 看護学部, 准教授 (20431736)
尾島 俊之  浜松医科大学, 医学部, 教授 (50275674)
奥田 博子  国立保健医療科学院, その他部局等, 上席主任研究官 (50294236)
井口 紗織  植草学園大学, 看護学部, 講師 (90758062)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords災害 / 保健活動 / マニュアル策定・活用 / 研修 / 実装
Outline of Research at the Start

災害時保健活動の推進を意図して我々が開発した「市町村における災害時保健活動マニュアルの策定及び活用のためのガイド」(以下、ガイド)の実装には課題がある。
本研究では、以下a-cにより「更新ガイド活用による市町村の災害時保健活動マニュアルの策定・活用を推進する研修プログラム」の開発・実装戦略の解明を目的にする。
a. 災害時に要となる保健活動事例の解明と教材化
b. 災害時保健活動推進に関する防災担当部署職員の認識・方策の実態と課題の解明
c. a・b・先行研究の結果から「ガイド」の更新及び更新ガイドを活用した研修プログラムの開発・検証と実装戦略の解明

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi