• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

地域共生社会における高齢者の社会的孤立予防のための「程よい社会関係」の選好形成

Research Project

Project/Area Number 25K14192
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionOsaka Metropolitan University

Principal Investigator

根来 佐由美  大阪公立大学, 大学院看護学研究科, 講師 (50508794)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Keywords社会的孤立 / 高齢者 / 社会関係 / 地域共生社会
Outline of Research at the Start

わが国では、高齢化や核家族化の進行、生涯未婚率上昇や単身高齢世帯の増加、居住環境の変化に伴い、高齢者の社会的孤立は介護保険制度では対応しきれない高齢者問題の1つであり、喫緊の課題とされている。そのため、「地域共生社会」の実現に向けた地域づくり・包括的な支援体制の整備が進められており、主な施策の一つに孤独・孤立対策があり国をあげて対策が検討されている。本研究では高齢者の社会的孤立解消や予防の支援を行うにあたり、支援者側による押しつけの孤立解消ではなく、高齢者自身が自ら「程よい」と感じられる社会関係を構築、維持していくことの必要性を理論的、実証的に明らかにしていく。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi