Project/Area Number |
25K14197
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
|
Research Institution | International University of Health and Welfare |
Principal Investigator |
広瀬 環 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 助教 (50883005)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
浦野 友彦 国際医療福祉大学, 医学部, 教授 (20334386)
久保 晃 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授 (50260295)
石坂 正大 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 准教授 (60734621)
沢谷 洋平 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 講師 (00848632)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
|
Keywords | 新型コロナウイルス / COVID-19 / 地域在住高齢者 / フレイル / 要支援・要介護高齢者 |
Outline of Research at the Start |
本研究では,コロナ禍で最も生活に影響を受けた高齢者に対し,我々のこれまでの成果を基盤とした3つの心身機能の研究フィールドにおいて,新規要介護発生・死亡など長期的な影響を調査する縦断研究に加え,エビデンスの構築が必須である介入研究を新たに展開する. 要介護非該当から在宅や施設入所の要支援・要介護高齢者までを対象とし,Healthy ageingを達成するための鍵因子を内在的能力および環境の両面から解明するとともに社会実装を本研究の最終目標とする.
|