• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Study on a Support Model Involving Senior Citizens for Children with Developmental Disabilities and Their Families to Prepare for Health Crises Due to Disasters in the Community

Research Project

Project/Area Number 25K14233
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionOsaka Medical and Pharmaceutical University

Principal Investigator

草野 恵美子  大阪医科薬科大学, 看護学部, 教授 (70346419)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥村 智人  大阪医科薬科大学, 小児高次脳機能研究所, 特別職務担当教員(講師) (00538077)
合田 加代子  大阪歯科大学, 看護学部, 教授 (20353146)
小倉 加恵子  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, こころの診療部, リサーチアソシエイト (60332780)
中山 貴美子  神戸大学, 保健学研究科, 准教授 (70324944)
鳩野 洋子  熊本保健科学大学, 保健科学部, 教授 (20260268)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords災害 / 健康危機 / 地域 / シニア / 発達障害
Outline of Research at the Start

本研究では地域のシニア世代が参画する発達障害児・家族支援モデルを検討することを目的とする。関係機関や地域組織に対して、大規模災害時及び平時からの備えにおける支援の仕組みの中へのシニア世代の参画可能性についてヒアリング調査を行う。そして発達障害児を育てる家族を対象に調査を実施し、大規模災害時及び平時からの備えも含めて近隣住民に求めたい支援について整理する。さらにシニア世代を対象に調査を実施し、支援意向及び阻害・促進要因を明らかにする。これらの結果をもとに、当事者及び関係機関等からの意見収集を経てシニア世代参画型支援モデルを作成する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi