• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

地域在住高齢者の社会的フレイルと精神的健康に影響する要因の解明

Research Project

Project/Area Number 25K14237
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionUniversity of Occupational and Environmental Health, Japan

Principal Investigator

室屋 和子  産業医科大学, 産業保健学部, 准教授 (50299640)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田渕 康子  佐賀大学, 医学部, 客員研究員 (90382431)
熊谷 有記  熊本保健科学大学, 保健科学部, 教授 (10382433)
野元 由美  産業医科大学, 産業保健学部, 講師 (90280255)
森園 久美  産業医科大学, 産業保健学部, 助教 (60963642)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords高齢者 / 社会的フレイル / 精神的健康
Outline of Research at the Start

高齢者は、加齢に伴う体力の衰えや疾病、家族構成の変化により外出や他者との交流の機会が減少し、自宅にこもりがちとなる、いわゆる社会的フレイルと言われる状態に陥りやすい。ただし、社会的フレイルを病的状態と決めつけるのではなく、当事者が自身の健康をどのように考えているかについて社会的背景や価値観を踏まえて判断し、ニーズに応じた支援へとつなげることが重要である。本研究では、地域で暮らす高齢者の社会的フレイルと精神的健康に影響する要因を明らかにする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi