• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

精油の安全性に関する検討~ローズマリー精油は薬物の体内動態に影響を与えるのか

Research Project

Project/Area Number 25K14254
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionShowa Medical University

Principal Investigator

岩瀬 万里子  昭和医科大学, その他部局等, 講師 (70424273)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西村 有希  昭和医科大学, 医学部, 講師 (40276572)
倉田 知光  昭和医科大学, 教養部, 教授 (80231299)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords精油 / 薬物相互作用 / CYP3A / ローズマリー / 吸入
Outline of Research at the Start

近年、認知症の非薬物療法としてアロマセラピーが注目され、特にローズマリー精油が認知機能改善に有用とされている。認知症患者は高齢者が多く様々な薬物療法を行っていることが少なくない。しかし、精油と医薬品の併用による安全性は明らかではない。本研究は多くの医薬品の代謝に関与している薬物代謝酵素であるCYP3Aを対象に、ローズマリー精油吸入時のCYP3Aを介した薬物相互作用の可能性を明らかにすることを目的とする。この研究は、精油の安全な使用のための基礎データを提供し、認知症患者のQOL向上に貢献することが期待される。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi