• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Implementing automated coaching with web-based nutrition program for childhood and adolescent cancer survivors

Research Project

Project/Area Number 25K14256
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionTeikyo University of Science & Technology

Principal Investigator

福井 郁子  帝京科学大学, 医療科学部, 講師 (50759842)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宇田川 孝子  地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター, 技術支援本部地域技術支援部食品技術センター, 副主任研究員 (10406671)
川村 眞智子  地方独立行政法人埼玉県立病院機構埼玉県立がんセンター(臨床腫瘍研究所), 病院 臨床検査科, 科長 (80450592)
小林 京子  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 教授 (30437446)
山田 秀俊  帝京科学大学, 生命環境学部, 准教授 (70511955)
大釜 信政  帝京科学大学, 医療科学部, 教授 (20711675)
野田 義和  東都大学, 幕張ヒューマンケア学部, 准教授 (50707362)
市浦 茂  山形大学, 大学院理工学研究科, 准教授 (80820399)
板橋 直人  帝京科学大学, 医療科学部, 講師 (80570275)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Keywords小児がん / AYA世代がん / Web栄養プログラム / AIコーチング
Outline of Research at the Start

本研究の栄養Webプログラムは、自己管理と晩期合併症に対応した食事を提案することに加え、参加者を調理レベルや食習慣でタイプ分けすることで、オーダーメイドの提案に近づける。また、フォローアップとしてコーチングをチャットボットに学習させることで、継続性を高めることが期待できる。そのためには、次の3つの課題を行う。課題1では、栄養指導・健康指導におけるコーチングの問答を作成する。課題2では、チャットボットを作成し、機械学習させる。課題3では、小児がんとAYA世代のがん経験者に対する栄養Webプログラムに自動コーチング機能を実装して実現可能性研究を行う。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi